フローリング劣化のケース
クリックで拡大
CASE1
水を使った清掃を繰り返すことで表面の塗膜と単板が劣化、木目に添ってひび割れが発生したケース。美観が損なわれています。
CASE2
コートテープをはがす際に劣化した塗膜とともに木片が持ちあがることでササクレが発生したケース。プレーヤーが滑り込んだ時にケガをすることがあり、安全面に問題を生じます。
CASE3
築後24年間一度もサンディングなどのメンテナンスを行っていないケース。汚れが堆積し美観が損なわれています。衛生面でも問題を生じる恐れがあります。
Bonaフロアメンテナンスプログラム冊子が新しくなりました。ライフタイムサポートの詳しい内容、ご用命に関することは資料請求ページからどうぞ。
テーオー安心メンテナンスプログラム
安心メンテナンスプログラムとは
天然木が持つ自然の風合いはもちろんのこと、吸放湿効果やスポーツにおける衝撃吸収性能など、木質系床材が担う役割は大変重要です。しかし、適切な維持管理・定期メンテナンスが行われませんと、美観を損なうばかりではなく、さまざまな問題を生じる恐れがあります。木質系フローリングを少しでも長く快適な状態に保つには、ご使用を開始してからのメンテナンスが大切です。日々のお手入れはもちろんのこと、適切な時期に補修や修繕を行い、その処置を最小限済ませるには定期的なチェックを行うことが重要です。弊社ではフローリングを施工した施設様向けに各種有償メンテナンスをご提供しております。メンテナンス用品のご提供・定期点検のお手伝いから補修および改修による機能回復工事にいたるまで、長期間にわたってフローリングをご愛用いただくための一貫サービスが「テーオー安心メンテナンスプログラム」です。
Bonaパワースクラバー ディープクリーンソリューション
Bonaパワースクラバーはコード付床洗浄機です。コンパク トで作業性にすぐれ、2つの回転ブラシが強力な洗浄効果を発揮します。前後に汚水回収用スクイジーを持ち、吸い残しがほとんどありませんので、安心してフローリングの洗浄作業に使用できます。
テーオーフォレスト 夕張工場のフローリングは、すべてBona 製品で塗装されています。
Bona フローリングメンテナンスプログラムを活かしたライフタイム・サポートをご提供いたします。
Bona Floor Maintenance Program
長年に渡り、フローリングメンテナンスに密接に関わってきた結果、Bonaはひとつの結論にたどり着きました。それが、Bonaフローリングメンテナンスプログラムです。様々なフローリングの状態に応じて用意された3つのシンプルなソリューションは、フローリングのライフサイクルを通して、その魅力を最大限に引き出します。